こんな記事が。
「空耳アワー」30年の全記録を辞典に 元曲データも網羅:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD231IV0T20C23A3000000/
マイケルもプリンスも傑作だったが、「あんたがた ほれ見やぁ 車ないか…こりゃまずいよ…」これも傑作だったな。。。
こんな記事が。
「空耳アワー」30年の全記録を辞典に 元曲データも網羅:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD231IV0T20C23A3000000/
マイケルもプリンスも傑作だったが、「あんたがた ほれ見やぁ 車ないか…こりゃまずいよ…」これも傑作だったな。。。
落語好きの友人に誘われてイイノホールに行ってきた
当日 演目を決める事があるらしい。落語家ってすごいな。。。
「はてなの茶碗」はギャラリーフェイクでも出てくるんだが、ちゃんと聞いたので初めてで、大変面白かった。
というメモ
長男 実家で一晩泊まり、朝4時に出発。上野から、高崎線 上越線 羽越線で東北に向かった模様。明日はリゾート白神に乗るらしい。
金ないから宿泊は満喫だそうな。昔はユースホステルだったけど、今は満喫なのね。
学生でないとできない事をたっぷりするがいい。
息子達は同じように育てたハズが、人間まるで違う傾向が出る。
片方は地理感覚に優れ歩くgoogle mapだが、もう片方は真逆である。と思うと継続した努力、自己規律は逆だったりする。同じ遺伝子 同じ生活環境 教育水準でもこうも変わるかと驚く。
PCに興味があるからと言ってITパスポートを勉強する事は無いし(ちなみCPUの種類等は私より詳しい)、PCはゲームと勉強するものと割り切っている方がITパスポートを勉強している。。。
人間とはホントに複雑な生き物なんだと改めて思う。。。